- | 次の10件

長官銃撃事件前後の詳細判明 「敵の仇は敵にやらせる」(産経新聞)

 警視庁が公表した捜査結果の内容からは、事件前後の教団幹部の慌ただしい動きが浮き彫りになった。

  [フォト]警察庁長官銃撃事件をめぐり、警視庁が公表した捜査結果の資料

■事件直前

 事件3日前の3月27日午前、EはDに電話し、Aに連絡する必要があると伝えた。この際EはDに対し「敵の仇は敵にやらせる」と発言。DはEにAのポケベル番号を教えた。

 さらに事件前日の夜、EはDに電話しAに連絡が取れないと伝えた。DがAに連絡すると、Aは興奮して「下見に引きずり回された」「警察官しかできないことがあるといわれた。できること、できないことがある。やりたくありません」と答えた。そのためDは深夜にEと接触。「Aさんは大丈夫ですか」と尋ねたという。

 警視庁で捜査をしたところ、午後9時台にDからEへの電話があったことを確認。さらに、30日午前0時台には、Fの供述からD、E、F、Gが東京・六本木の喫茶店で接触していた事実が裏付けられた。

■事件直後

 また事件直後の午前8時35分ごろにはAからDに電話で「長官が撃たれた」と連絡。だが、事件最初の報道は午前8時48分であることから、Aが報道前に知っていたことになるため警視庁は事件にかかわった可能性が高いと判断した。

 さらに、Bについては事件直後の午前9時40分ごろに報道機関に脅迫電話をかけた声と同一と推定。Cが事件翌日に作成したビラには脅迫電話の時間を「9時40分ころ」と正確に記載し、「弾がおかしい」と使用弾丸を把握していることをうかがわせる内容もあった。Hについては事件直後に自転車で走る男と容貌(ようぼう)が一致していた。

 こうしたことから、警視庁はEとその周辺信者とAにより構成されるグループを容疑グループとして特定した。だが、グループを構成する個人全員の特定や個人の果たした役割の特定には至らなかったと結論づけた。

               ◇◇◇

 警視庁では元信者についてA〜Hまでの仮名で発表しているが、捜査関係者への取材で判明したA〜Hは以下の通り。A(44)=元警視庁巡査長、B(42)=教団建設省所属、C(41)=同法皇官房幹部、D(40)=同諜報(ちょうほう)省幹部、E(60)=同建設省幹部、F(52)=同科学技術省幹部所属、G(43)=同自治省所属、H(54)=同防衛庁幹部

【関連記事】
警察庁長官銃撃事件が時効 実行犯特定できず捜査終結
「全員が浮足立っていた」重圧、混迷の初動捜査
捜査関係者ら15年前を振り返る…地下鉄サリン被害者の会が上映会
地下鉄サリン直前「捜査攪乱の情報あった」 国松元警察庁長官証言
時効間近 警察庁長官銃撃事件で浮かんだ「容疑者」の真贋

新党5人で発足方針=与謝野氏ら、5日に準備会合(時事通信)
<盗用>博士論文で 学位取り消し 名古屋市大大学院(毎日新聞)
10府省会見で質問可能=フリー記者への開放状況−総務省調査(時事通信)
大塚愛さん『ネコが見つけた赤い風船』 身近な幸せに気づく大切さ(産経新聞)
<論文盗用>東大がトルコ籍の元助教懲戒解雇、経歴偽造も(毎日新聞)

放射性物質の分析装置に焦げ跡=環境、人体に影響なし−茨城(時事通信)

 29日午前11時45分ごろ、茨城県東海村村松の日本原子力研究開発機構・核燃料サイクル工学研究所の地層処分放射化学研究施設内の試験室で、分析装置に焦げ跡が見つかった。環境や人体への影響はないという。
 同機構などによると、焦げていたのは、分析装置内の電源ケーブルの接続部分。従業員が点検のため試験室に入ったところ、分析装置が稼働しておらず、溶けたような形でケーブルが一部断線していることに気付いたという。 

【関連ニュース】
原発推進、連携強化=新規導入国の安全・人材で
人件費7500万円過大請求=原子力関連財団、国発注業務で
社民、同意人事に反対=原子力安全委、推進派起用で
再開へ、準備進む「もんじゅ」=原子力機構が内部を公開
もんじゅ、耐震安全性も「確保」=報告書ほぼまとまる

宝塚音楽学校の小林公平校長が退任へ(産経新聞)
<高校無償化>朝鮮学校排除に反対 市民ら集会 東京(毎日新聞)
<恐竜>豪で新種のティラノサウルス類化石 南半球で初(毎日新聞)
<立松和平さん>生と死「丁寧に」新人絵本作家の長女(毎日新聞)
平成22年度予算24日に成立 民、自両党が本会議採決で合意(産経新聞)

「ヤミ専従」強い政治色…第三者委が指摘(読売新聞)

 「ヤミ専従が広がり、根深い実態があった」――。

 国土交通省・北海道開発局で23日、4000人以上の職員が「ヤミ専従」など勤務時間中の組合活動をしていたことが明らかになった。違反の実態を指摘した第三者委員会の報告書は、昨年8月の衆院選前、「全北海道開発局労働組合」(全開発)が組合員に、知り合いの名前などをカードに書かせるなど政治色の強い活動をしていたことも指摘し、問題の深刻さを浮き彫りにした。

 この日、国交省が公表した第三者委員会の報告書などによると、全開発は昨年7月頃、連合の要請を受けて一部の組合員にカードを配布、勤務時間中に知人の住所や名前を記入させていたが、この直後、同開発局のヤミ専従の問題が表面化したことなどから、カードは連合に提出されなかった。

主力工場の業務停止処分でお詫びのコメント、再発防止策を徹底―大洋薬品(医療介護CBニュース)
「新人仕分け人」案、1日で幻に=首相要請に党側が難色(時事通信)
普天間移設、徳之島で反対集会…4200人気勢(読売新聞)
関ケ原町長に賠償命令=町民のプライバシー侵害で−岐阜地裁支部(時事通信)
<高松塚古墳>保存まずく壁画劣化 文化庁検討会が報告(毎日新聞)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。